12ラインシステムブリジギ
ジグを仕込んでいる間に、、、、
ゆっくりと、今期ブリジギング用のスペーサー付きリーダーも用意、、、、、
前年のシステムに、少し改良を加えてみる、、、、
ナイロンリーダーとスペーサーの結び始めはSFノット、、、

(50lbにPE6号スペーサーで撮影)
荒く、5~6回巻き上げ、、、

密に12回(1ダース、、オイラはノットの基本回数にしている、、、)巻き下げ、
ハーフヒッチ2回で仮止め、、、、
ゆっくりと締め込む、、、、
この後は、なんちゃってPRノット、、、
ボビンをセットする、、、、 巻きつける向きにご注意を、、、、
5~6㌢巻きつける、、、、、テンションを緩めないように、、、、
テンションを保ったままにハーフヒッチ2回で仮止め、、、
ナイロンリーダーをカットして、端を炙って抜け止めを、、、
(昨年は無しでも組んでみたが、、、案外端部分まで伸びてノットが緩んでいたこともあったために手を抜かないことにする)
抜け止めまでは、同じ向きのハーフヒッチで、、、およそ1ダース以上の回数、、、
その後、編み込み・とっくり結び、、、24回、、、、
止めは、2回くぐらせるユニノットで、、、
手間はかかるが、、、安心、、、、
ゆっくりと時間がある時に仕込む、、、、、
スイベル結びの結束強度も期待できるレベルにあるので、、、、
今年は、、、メインリーダー、、、、、
50lbで行こうかと考えている、、、、
足元探るバーチカル状態なら太いリーダーも気にならないが、、、
キャストして、斜め引きになると、、、、
細いリーダーが潮の流れにも影響されづらい、、、
ジグの泳ぎも、、、妨げない、、、、 ?????
あなたにおススメの記事
関連記事