ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2011年06月22日

11ラインシステム ブリジギング

11ラインシステム ブリジギング



ニューリールにラインを巻くので、、、

今季2011ブリジギングのラインシステムを、、、









メインラインの端はビミニで、、
11ラインシステム ブリジギング
11ラインシステム ブリジギング
後半の止めは、上下に編み込むハーフヒッチ20回、、、
+2重廻しのハーフヒッチで止め

メインライン3号には、4号のスペーサーを5m、、、、、
結びは、両方ともビミニでダブルラインにして、オフショアノット??
11ラインシステム ブリジギング
11ラインシステム ブリジギング
11ラインシステム ブリジギング
チチワ結びの5回くぐらし、、、

リーダー80lbとスペーサーは「なんちゃってPRノット」、、、
11ラインシステム ブリジギング
11ラインシステム ブリジギング





今季の工夫点、、、、、

リーダーとスイベルの結び、、、、
11ラインシステム ブリジギング
従来はダブルクリンチで、、、(映像は締めを入れていない)


酔いどれジグ、、、
11ラインシステム ブリジギング
構造上、アイが小さい、、、、動きが制約されていたかも、、、、、



ジグの動きを妨げない、あるいはイレギュラーアクションを誘発させるために
リーダーとスイベルの結びに遊びを入れる、、、フリーノットが使われている
11ラインシステム ブリジギング
11ラインシステム ブリジギング
11ラインシステム ブリジギング
これだと、リングで折り返している部分の強度が1/2、チモトがハーフヒッチ1回の補強で3/5???
80lbリーダーだと1/2でメインライン強度と同程度で、、
ブレークポイントの意味合いもあるが、、、、、、






遊びと強度を確保する工夫を、、、、

11ラインシステム ブリジギング
細いビニールパイプを用意、、、

11ラインシステム ブリジギング
始まりはフリーノットに同じ、、、

11ラインシステム ブリジギング
チモトの結び目をくぐりパイプの中に2周目、、、、

11ラインシステム ブリジギング
端をチモトの結び目にもう一度通し、、、、

11ラインシステム ブリジギング
なじませて、仮締め、、、、

11ラインシステム ブリジギング
11ラインシステム ブリジギング
止めに向けて、、、ハーフヒッチ(上下に向きを変え編み込みで)、、、

11ラインシステム ブリジギング
11ラインシステム ブリジギング
最後は2回くぐらせのハーフヒッチで、、、

11ラインシステム ブリジギング
スイベルも片側のリングが大きなものを探し当てている、、、、
スプリットリング#8、、、、、







これが機能するかは、、、、海の上で、、、、、






おまけ(参考にして、切れても、、、責任はとれません、、、)











同じカテゴリー(製作)の記事画像
巻き巻き、、、、
夜ブリもバーブレス、、、、
2016夜ブリ、始動、、、、
出撃前日?
美味しく戴くために、、、、
BHヒラメ 幹糸
同じカテゴリー(製作)の記事
 巻き巻き、、、、 (2016-04-06 21:26)
 夜ブリもバーブレス、、、、 (2016-04-02 18:25)
 2016夜ブリ、始動、、、、 (2016-01-11 18:05)
 出撃前日? (2015-12-29 13:18)
 美味しく戴くために、、、、 (2015-12-28 20:59)
 BHヒラメ 幹糸 (2015-11-15 18:53)

この記事へのコメント
ビミニツイスト
弱いです。
正直あまりオススメ出来ません。


メインとスペーサーの結束は
SFノットで良いと思います。
スペーサーの方を電車に回します。
メインラインを締め込みの方へ!

そうすると強度が出ますね。


実戦済み(爆)



新しいオシアジガー
良いなぁ・・・・・
欲しい(爆)
Posted by マシャ at 2011年06月24日 09:24
マシャさん こんにちは

ビミニ、、、
巻きつける前の撚り込みで、ラインに傷をつけることが多いみたいです、、、、

少し工夫して、、、、結んでいます、、、、、、、



だって、Y爺がSFノットすると、、、、、、

ぬけるんだもの、、、、、(悲、、、



ニューリール、、、、抱いて寝ています(爆)
Posted by Y爺 at 2011年06月24日 17:49
初めまして

突然すいません。ブリのラインシステム検索していて、偶然見つけて書き込みさせて頂いています。

スイベルを、ビニールパイプを使って結ぶ方法なのですが、名称はあるのでしょうか?
また、ビニールパイプはどのような物を使えばいいのでしょうか?

ブリジギング2年生からの質問でした。
よろしくお願いします。
Posted by マサ at 2013年08月01日 08:09
マサさん おはようございます

オイラは勝手に「二重廻しのフリーノット」と呼んでいます。

パイプは、仕掛け用の絡み防止に使うもので、
リーダーの太さに合わせた内径のものです。
釣り具屋で100円前後のモノかな(^O^)


ガンバレ2年生(^O^)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by Y爺Y爺 at 2013年08月02日 05:35
返信ありがとうございます。

早速試させてもらいました。


これで今年は大丈夫!・・・・なはず?(爆)
Posted by マサ at 2013年08月02日 19:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11ラインシステム ブリジギング
    コメント(5)