ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2011年10月15日

11積丹ブリデイジギング終盤戦、、、

10月14日、、、スライド登板の仁成丸、、、、

積丹デイジギング終盤戦、、、、

11積丹ブリデイジギング終盤戦、、、



つ抜けならず、、、、

「喰わせ方」、、、  これで良いのか????

剣で獲れた、、、

〇色の冒険、、、、、




収穫の多かったジギング釣行、、、、、





前日13日も時化模様、、、出船を遅らし、、、、

水温も低下、、、、

お祭り騒ぎもありゃしない、、、、





こりゃ、一発狙いしかないかなと、、、、

でもCJのテストもしたい、、、、





しけ爺の異名をかぶせられそうなスライド登板に、、、、

11積丹ブリデイジギング終盤戦、、、

風強く波高し、、、、、




予報が落ち着く見込みじゃなければ、、、、

「だめだ、きょうはけぇるぞ」といつ言われてもおかしくない海況、、、、

うねりに向かうと6ノットくらいでも厳しい、、、、




それでも優しいセンチョ、安全第一でポイントに入れてくれる、、、、

今日は躁船でキャビンから出られないだろうな、、、
(ロッド振りたそうだけれど、、、、)





キャスティングも視野に入れていたので、左舷ミヨシに釣り座を調えたが、、、

波が高くミヨシは忙しいエレベーター状態、、、、

普通のジャークでは、ジグが動き過ぎたり動かなかったり、、、、

こりゃ、苦労しそう、、、、





案の定ファーストコンタクトはトモ、、、

泣いているわけにはいかないので、、、、

波を見ながらジャーキング、、、


舳先が持ち上がる波上がりには手加減し、、、、

波間に落ち込むときにはスピードアップ、、、




この状況に誘いを演出、、、、
(同じリズム・スピードで引いてはいけない、、、、)
 関連記事:リーリング後半


ワイヤCJ、ニューCJで小型を2本、、、、、

でも軽い分辛い、、、、205gCJだと泳ぎを演出できない、、、、




以降、酔いどれ「どてら」で、、、、

ボディボリュームと160g重量でなんとか演出が成り立つ、、、、






この日の状況は、、、

水温も下がり、絶対数も少なくなり、口を使わない、、、、、

簡単には喰ってくれないのだ、、、、、

おまけに波高くジャークを邪魔する、、、、、






この日に獲った中で「ゴン」と無条件に喰ってくれたのは1本だけ、、、、

本当に口を使わないのだ、、、








ジギングを始めて2シーズン目の去年中盤、、、、、

なんとなく、、、「まとわりつく」感覚に気がつけるようになった、、、、




「喰いにきている」のではない、追っかけてきている、、、、

傍を泳ぐ、、、つっつく、、、カスル場合も、、、、、

引いているジグの周りで、水流変化が起きる、、、、

引いている、ジャークしている手元に変化が起きるのだ、、、、



重くなる、、、抜ける、、、
本当に「まとわりつく」感覚、、、、

(もちろん明確なグッ、ゴッもあるがフックアップには至らないショートバイト、、、)

オイラの言葉だが、魚が「反応」している状態、、、

この時点では捕食スイッチは入っていない、、、、




だけれども、このままでは喰わない、同じ引きをしていれば魚は帰って行く、、、

魚に見切られてしまうのだ、、、、

いわゆる、「喰わせられない」、、、、



見せて、追わせて、喰わせる、、、、

ルアー釣りの基本、、、、




オイラがなんとなく分りかけているのは、、、、

誘って、反応させ、喰わせる、、、、
(早く、解ったと言ってみたいものだが、、、)






さて、「喰わせる」、、、、、



反応があったら、手前のジャークより少しスピードアップ、、、、、

ストロークアップもあり、、、、

いろいろなやり方があるだろうが、追われたベイトが逃げ惑う様子を、、、、




そして、、、「喰わせの間」を作る、、、、

止める場合もある、止める時間はと聞かれても、、、、、、

ストロークを短くする場合も、、、、

ピッチを緩めることも、、、





反応させ、逃げ惑うベイト(ジグだが、、)に、、、、

「必死で逃げてみましたが、もう体力が続きません」みたいな、、、

追う魚にも、ここで喰わなきゃ逃げられてしまう、、、、、

てっ、さらに追ってみたら、へろへろになったベイト、、、



この「間」が絶好の捕食タイミング、、、

スイッチを入れてやるのだ、、、、、、






こんな状況のときのY爺の雄たけびは、、、、

「ほれ、喰わした~~~~~~」  ← 嫌なオヤジ、、、、、



(そういえば、この日はバラシが無かった、結構がっぷりと良いところにフックアップしていた。うまく喰わせられた結果か????)




前回釣行「つ抜けならず」の時から見え始めていたが、、、、

今回の渋い状況下でオイラの引き方に灯りが差してきたみたい、、、、




11積丹ブリデイジギング終盤戦、、、

ドカンと一発型物は出なかったが、5.2キロ、、、ひさびさのブツ持ち、、、、

AWさんありがとう、、、、

もう一本5㌔サイズ、、、

11積丹ブリデイジギング終盤戦、、、

今年の積丹、4~5㌔でも良い型になっている、、、、

ほかはチビでしたが、上がりまでポツポツと、、、、




上がり一時間前位から「剣」に挑戦、、、、、

じつは、かなり揺れる船に体力ヘロヘロ、、、、

あまり動かさなくても取れるだろうと「剣」を選択、、、


チビだけれども1本獲れました、、、、


このジグ、よく動くジグだということが少し分りました、、、、、

経験を重ねている人は動かし過ぎてしまって、魚が喰えないでいるのではないでしょうか?


ビギナーの方がヘロヘロ(ゴメンm(__)m)と引いても動く・泳ぐので釣果を重ねています。

このジグの特性を呑み込んで使えば、、、、




センチョ曰く、「だから使いやすいジグ」なんだよと、、、





リザルト9本、、、、

船中33本でしたから、オイラは大満足、、、、

でも、再び「つ抜けならず」、、、、

来シーズンに持ち越しです。






追伸、この日は上がり前に波風も落ちてきたから、、、、
    「しけ爺」返上でいいよね、、、

    センチョ殿




〇色の冒険、、、、、

公衆衛生上、、、、オゾマシイことなので、、、書けません<(_ _)>








同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
2015釣り納め
ガチ釣り大会、、、
春ヒラメ、、、
12鰤第5戦、、、
12ブリ釣り遠足、、、
12鰤第3戦、、、
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 2015釣り納め後記、、、、 (2015-12-31 16:05)
 2015釣り納め (2015-12-30 19:04)
 ガチ釣り大会、、、 (2013-07-29 20:46)
 気づき、、、 (2013-07-22 22:08)
 異界の思いで、、、 (2013-07-18 20:31)
 春ヒラメ、、、 (2013-05-20 22:17)

この記事へのコメント
ブツも、Y爺さんも、い~~~い顔です!

渋いところで、つ抜け寸前、
来シーズンの「つ抜け」、確実ですね(^^

「〇色」、気になるなあ……
Posted by 亮太亮太 at 2011年10月16日 08:33
亮太さん おはようございます

ニヤケ顔、、、自分で見たら恥ずかしいなあ、、、、


目の前に「つ」があると、、、抜いてみたいです、、、
来シーズン確実?、、、
あやしいな~~~ 
欲たけずに振ってみます。
気がついたら「つ」が抜けている、、、みたいな、、、

「〇色」、気にしたらイカンです、、、、
ローカルのことですので、、、
Posted by Y爺 at 2011年10月16日 09:09
先日はお疲れ様でした(^▽^;)

やっぱしけ爺さんです(爆)
返上?・・・・・無理(爆)




この記事を読んでると
Y爺さんは今年何かを掴んだような・・・・・


来年生意気なヒロシさんと勝負してみては?(爆)
技術で勝てても体力で負けますな(^▽^;)
Posted by マシャ at 2011年10月16日 14:27
マシャさん こんにちは

風の強いなか、躁船ありがとうございました。

あの揺れで、足腰、、、、
ギシギシです((+_+))
凪乞いのゲン担ぎ、なにか探さないと、、、、

擬似餌・疑似針の釣り、、、
対象魚、場所、道具が変わっても基本は同じかと、、、
来シーズンに繋がるといいな~~~

勝負となったら、、、 
気合入りまっせ~~~
体力では勝負しません、経験と感性で勝負します(^O^)

AWさん、再戦いつでもOKでっせ~~~~


センチョには、、、挑みません、、、、
メッタメッタの返り討ちに遭いそうですので、、、、、
Posted by Y爺Y爺 at 2011年10月16日 15:46
こんばんは。

良いお魚ですね^^ この時期のデイジギでこの釣果、羨ましいです。


そうなんですか、剣は自分で泳ぐジグなんですね。僕は剣のみ2本しか持っ
てないのでよくわかんないんですけど、来年はそれを踏まえて新しいジグチョ
イスをしようと思います。

誘って食わせて釣る・・・頭では理解出来るけど実際やってみると難しいで
す。僕なんかまず体力が持ちませんし、仁成丸常連さん達のあの上級のロッ
ドアクションは一朝一夕では身に付かないです。これもまた練習しかないで
すねー。

夜はデイゲームのようなリーリング中のドスン!がほぼないけど、食わせる
ためにはどうやったらいいかを考えながら、今週末今年最後の夜ブリに行っ
てきます。鏡のような凪とは言いません。せめて出船できるように、今からお
祈りするだけです^^ (ただ、万が一ダメな場合はYさん同様スライド登板す
る準備は出来てますが^^;)
Posted by おとーさん at 2011年10月17日 00:20
おとーさん おはようございます

10月中の積丹デイジギング、未知の領域です、、、
前回釣行の問題点・課題点、、
いろいろなことを考えトライしています、、、

PDCA、、、釣りもマネージメントが大切なのですね、、、

今、去年の記事を読み返してみたら10月頭のデイジギで「さわり・かすり」を感じてもボで終わっています、、、、
今年は少し進化できたかな、、、


おとーさん体力勝負したらいかんですよ(^u^)
体力だけで勝負しても良いのは30代までですよ、、、

「状況判断大切」byセンチョ、、、
状況を判断するには感性も大切です、、、
感性は、経験で磨かれます。善い甲羅を重ねましょうね(^O^)

 
Posted by Y爺Y爺 at 2011年10月17日 08:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11積丹ブリデイジギング終盤戦、、、
    コメント(6)